お知らせ
- ※応募終了※【個人支援用】フードバンク愛知 東海3県限定 ひとり親家庭食品支援 第2弾
- こども家庭庁「令和5年度 ひとり親家庭等の子どもの食事等支援事業」支援対象団体の公募
- 2023年 お盆 フードバンク愛知 活動日程
- ※応募終了※【個人支援用】フードバンク愛知 東海3県限定 ひとり親家庭食品支援
食品を受け取りたい方
子ども食堂・福祉施設
当団体にご登録いただいた団体様のみとなります。フードバンク愛知までお問い合わせください。
個人
個人支援はしておりません。社会福祉協議会 、行政窓口、お近くの子ども食堂にご相談ください。
支援をご検討いただいている方
企業・団体
食べ物として問題のない食品の寄贈や、活動費をご支援いただける企業・団体を募集しています。
個人
ボランティアとして活動に参加いただける方や、活動費をご支援いただける方を募集しています。
フードバンク愛知とは
私たちは企業様他からご寄付頂いた食品又は日用品を必要とする方へお渡しして頂ける支援団体へ配布しております。
私たちと共に支援して頂ける企業様・個人の方と支援を必要とする方を支える支援団体とのつながりを広げ「だれも取り残さない社会」を目指していきます。

活動内容

パントリー

フードバンク

子ども食堂の活動支援

企業・行政との連携
子ども食堂等取材レポート
- 子ども食堂取材 ぷちの輪おてら横丁(愛知県西尾市)
- 子ども食堂取材 あすなろクラブ(名古屋市熱田区)
- 子ども食堂取材 こども食堂ラフテル(名古屋市熱田区)
- 子ども食堂取材 こどもにじいろ食堂(岐阜県多治見市)
- 子ども食堂取材 オノハワイアン(愛知県瀬戸市)
- 子ども食堂取材 心の子どもごはん(名古屋市守山区)
- 支援活動取材 多文化共生ネットワーク エスペランサ / フードバンク多文化みえ(三重県津市)
- 子ども食堂取材 子ども食堂わ(名古屋市港区)
活動報告
パートナー企業



































※企業ロゴはアルファベット順に並んでおります
協力支援団体
- あいち子ども食堂ネットワーク
- こども食堂ぎふネットワーク
- 三重こども食堂ネットワーク

フードバンク愛知ではこども家庭庁「ひとり親家庭等の子どもの食事等支援事業」を実施しています。

フードバンク愛知ではWAMの助成金を活用した事業をしています。

フードバンク愛知では、フードバンク活動を通じて 食品ロス削減国民運動に取り組んでいます。
出典:農林水産省HP NO-FOODLOSS PROJECT(農林水産省)
https://www.maff.go.jp/index.html

令和4年度厚生労働省補助事業「ひとり親家庭の子どもの食事等支援事業」を実施しました。
フードバンク愛知支援対象団体
73団体4,063人 延べ12,189人を対象に支援予定で実施しております。
[支援期間]2022年7月1日(金)~9月30日(金)
支援公募は終了しております。

愛知県では、食品ロスの更なる削減を図るため、2022年2月に「愛知県食品ロス削減推進計画」を策定し、消費者、事業者、関係団体、行政が連携して取組を進めています。
食品ロス削減に取り組む企業・団体等を「あいち食品ロス削減パートナー」として登録することにより、企業・団体等における食品ロス削減の取組を促進するとともに、その取組を広く周知することで、県民の食品ロス削減に向けた意識の啓発・高揚を図ることを目的とした登録です。
